■ ナムコの歩み-3 ■
1990年代
湾岸戦争、バブル崩壊と、激動ではじまった90年代、家庭用ゲーム機は「スーパーファミコン」「セガサターン」「プレイステーション」と普及しました。ナムコでは「鉄拳2」が100万本を突破、都市型テーマパークの「ワンダーエッグ&たまご帝国」と「サンシャインナンジャタウン」を開設、日本人のための理想的なテーマパークの在り方を追求しています。
['90 Nineties]
1990
●交通安全教育用シミュレータ開発で
三菱プレシジョン(株)と提携。![]()
![]()
●「国際花と緑の博覧会」に
ハイパーエンターテインメント構想に基づく
大型遊園施設「ギャラクシアン3」
「ドルアーガの塔」を出展営業。●ナムコ・アメリカINC.が米国での
業務用ゲーム機の直接販売を開始。●ナムコ・アメリカINC.が
アタリオペレーションズINC.を取得、
米国でのアミューズメント施設展開を開始。●家庭用ゲームソフト部門の米国拠点として
ナムコ・ホームテックINC.を設立。![]()
1991
●大型アミューズメント施設
「プラボ千日前店」を大阪に出店。●ナムコ・ヨーロッパLTD.を英国ロンドンに設立。 ![]()
1992
●都市型テーマパーク「ナムコ・ワンダーエッグ」を
東京・二子玉川に開園し、テーマパーク事業に進出。●欧州での生産および英国での販売強化のため、
ブレント・レジャーLTD.を設立。●米国アラジンズ・キャッスルINC.を取得、
全米最大のアミューズメント施設運営グループとなる。1993
●上海南夢宮有限公司を中国との合弁事業として設立。
アミューズメント機器の製造販売
およびアミューズメント施設運営事業を展開。●ナムコ初の屋内型遊園地
「ナムコ・ワンダーパーク相模原」を出店。●総合プロデュースによる複合アミューズメント施設
「ナムコ・ワンダーシティ」を横浜市鶴見区に展開。![]()
●リアルタイム3次元CGシステム「システム22」搭載の
業務用ドライブシミュレーションゲーム
「リッジレーサー」を発表。1994
●ナムコ・オペレーションズINC.と
アラジンズ・キャッスルINC.を合併し、
ナムコ・サイバーテインメントINC.を設立。![]()
●ナムコ・ワンダーエッグ隣接地に
遊びの錬金術国家「たまご帝国」をオープン。●プレイステーション用ソフト「リッジレーサー」発売。 ●(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントとの
共同開発による3次元システム基板「システム11」を
使用したポリゴン格闘ゲーム「鉄拳」を発表。1995
●プレイステーション用ソフト「鉄拳」発売。●国際流通グループヤオハンとの合弁会社
ウイムジー・エンターテインメントCO., LTD.を
香港証券取引所に上場。●エンターテインメントグッズストア
「なむこ屋総本舗」を出店。![]()
1996
●プレイステーション用ソフト「鉄拳2」、
100万本を突破!●都市型テーマパーク
「サンシャイン・ナンジャタウン」がオープン!
[ナムコの歩み]に戻る
![]()
[ MAP|HOME|GATE ]
[ QuickIndex ]
"/web/19970726042224/http://www.namco.co.jp/qindex.html">QuickIndex ]
(c)1997 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED